こころの相談室UP - TOP
ご予約はこちら

【勉強会】「不安症のメカニズムとサポート方法を学ぼう!」開催します٩( ᐛ )و

https://youtu.be/PdGUbAy3q9w

「不眠症に対する認知行動療法を学ぼう!」に引き続き,「不安症のメカニズムとサポート方法を学ぼう!」の勉強会を開催します٩( ᐛ )و

今回も研修会というよりは,少人数の勉強会のような感じでラフで気軽に参加できる勉強会にしていきたいです!

「参加するのはちょっと怖い…」と心配されている方,ぜひ一度ご参加ください!画面OFF,音声ミュートのままでBGMのように聞き流しているだけでもOKですよ!

勉強会の内容

認知行動療法の基本のキ

認知行動療法成立の歴史的な背景や認知療法,行動療法の違いについて概観します。

勉強会では行動療法ベースの認知行動療法をご紹介

行動療法の問題の見方,サポートの方法を解説します。レスポンデント条件づけ,オペラント条件づけを押さえてから,どのように問題が維持されているか,そして問題を解決するにはどのような要素に介入するのかを説明します。

不安と不安症

“不安”とは

そもそも,不安とはどのように定義してあるのかをご紹介し,不安の役割や不安が問題となる場合を説明します。

DSM5における不安症群の紹介

不安症群の各疾患の特徴を簡単に説明した後,不安症群の共通要素を皆さんと考えていきたいと思います。

不安症に対する認知行動療法

経験的に支持された認知行動療法プロトコル

日本で入手可能な不安症に対する認知行動療法のプロトコルを概観してみましょう。そして,各プロトコルの共通要素を皆さんと考え,不安症に対してどのような介入を行うと良いとされているかを押さえましょう。

行動療法導入のコツ

講師の失敗経験をもとにして,行動療法導入のコツをまとめてみました。

不安症の共通点を行動療法のフレームで考察

ケースフォーミュレーションと呼ばれる,不安症の悪循環を図解しました。認知-感情(身体感覚)-行動-短期的結果-長期的結果を踏まえて問題の悪循環を俯瞰し,どの要素にどのように介入するかを行動療法のフレームで考えてみましょう。

日本のありふれた認知行動療法

認知的要素への介入方法

頭の中で何を,どのように考え,どのように行動した結果(認知的活動も行動と捉えます),何が起こったかについて概観し,これまでの行動に替わる代替行動をご紹介します。

感情・身体感覚要素への介入方法

エクスポージャーについて,並びに,どのようにエクスポージャーを実施し,どのようなHW設定にするかについてご紹介します。

行動的要素への介入方法

エクスポージャーと対をなす,儀式妨害についてご紹介します。また,儀式行為を完全に妨害できない場合,どのような代替手段があるかについて皆さんと考えられたらと思います。

日時,開催方法,対象,参加費,お申込み方法

日付

2022年6月26日(日)

時間

10:00~12:30(途中休憩あり)

開催方法

zoomを用いた勉強会です。顔出しは強制ではないので,お気軽にご参加ください!

対象

-公認心理師など心理系資格の有資格者で,現在メンタルヘルスサービスに従事している方

-心理系大学院に在籍し,行動療法について学びたい学生さん(学部生はご相談ください!)

-行動療法初学者の方(大歓迎です!)

参加費

3000円(税込み)

お申込み

お申し込みはこちらからどうぞ

ご質問など,お気軽にお問合せください٩( ᐛ )و