2022年5月4日に初の勉強会を開催しました٩( ᐛ )و
ご参加いただいた皆さんのレスポンスや質問のおかげで,勉強会を作り上げることができました!
GWの真ん中の午前中の開催にも関わらずお集まりいただき,ありがとうございました!
アンケートの集計結果をまとめ終えたので,記録としてブログにまとめます。
テーマ設定,難易度設定については,0(とても不適切)~10(とても適切)でご回答いただき,満足度については,0(とても不満足)~10(とても満足)でご回答いただきました。
身に余る高評価をいただき光栄です!ありがとうございます٩( ᐛ )و
不眠症に対する認知行動療法のプロトコルをプロトコル通りに解説するはずが,タイムプレッシャーもあり,ついつい実践例も交えてお話してしまいました( ;∀;)
その一方で,具体例(実践例,言葉かけ等)をたくさんお示ししたことで,「想像しやすい」というご感想をいただき,今後はより多く具体例を織り交ぜていこうと思いました。
本当は皆さんと漸進的筋弛緩訓練をがっつりやりたかったです!時間切れでごめんなさい!
質疑応答,時間配分の文字が目立ちます(笑)本当に仰る通りで,時間配分を完全に見誤っておりました( ;∀;)
120分で計画しておりましたが,本当はエクササイズを3つほど入れる予定でそれも飛ばしてしまったので,そもそもの時間設定に無理があったのかも知れません…。
次回は150分と休憩で時間設定を行いたいと思います!方針として,どんなに長くても180分以内にしたいなと考えています( ..)φ
自由記述欄には,嬉しいお言葉が盛りだくさんでした٩( ᐛ )و皆さんのお言葉が励みになります!本当にありがとうございます!
いつも勉強会でお世話になっているお兄さん,お姉さんも駆けつけていただき,また,この前講師をさせていただいた聖徳大学の学生さんも参加してくださいました。
実は,申し込みフォームに資格や臨床歴の欄を設けるのを忘れており,当日,どのような方々が参加さえれるかわからないまま開催してしまいました( ;∀;)
なるほど…!(・_・D フムフム
認知行動療法それ自体の解説,依存の問題に認知行動療法でどう介入するかについてニーズがあるようです٩( ᐛ )و
実践例や言葉かけについての具体例が僕の勉強会の伸ばすべきポイントだったのですが,いかんせん依存症のケースの経験が少なく,具体例をあまりお示しできないかも…
認知行動療法それ自体についての解説は盛り込みたいと思います٩( ᐛ )و
最近は,不安症(パニック症,社交不安症,限局性恐怖症,全般性不安症)を強迫性障害の枠組みで理解し,介入するという方法が自分の中でまとまりつつありますので,不安症≒不安の問題に対する行動療法というテーマで企画させていただきたいと思います!