こころの相談室UP - TOP
ご予約はこちら

自閉スペクトラム症と感覚過敏: 理解と対処法

はじめに

私たちの世界は、五感を通じて理解され、経験されます。しかし、想像してみてください、日常的な音が耳をつんざくように感じられるか、衣類の繊維が皮膚に痛みを感じさせるか、照明がまぶしく感じてしまうかという事象。これらは自閉スペクトラム症(ASD)の人々が経験する感覚過敏の例です。この状態は、一見何も問題のない環境が過剰に刺激的であるか、時には耐えがたいものに感じさせることがあります。

このブログの目的は、自閉スペクトラム症の中の感覚過敏について深く理解し、その理解を通じて対処法を探ることです。この症状に直面する人々とその家族が、これらの挑戦を管理し、より良い日常生活を送るのを助けるための具体的な方法とアイデアを提供します。 それでは、まず自閉スペクトラム症(ASD)とは何なのか、そして感覚過敏がどのように関与しているのかを詳しく見てみましょう。

自閉スペクトラム症とは何か?

自閉スペクトラム症(ASD)は、人々が社会的な状況でのコミュニケーション、相互作用、行動をどのように理解し、体験するかに影響を与える神経発達状態です。ASDは「スペクトラム」として知られています。なぜなら、これには軽度から重度までの症状があり、その表現は個々の人々で大いに異なるからです。

一部のASDの人々は、言語的な表現や非言語的なコミュニケーションに問題を抱えています。彼らはまた、繰り返しの行動、特定のルーチンやパターンへの固執、限定的な興味を持つことがあります。しかし、これら全ての特性が全てのASDの人々に当てはまるわけではありません。

特筆すべきは、ASDの人々の中には、特定の感覚入力に対して過度に反応する傾向があることです。これは「感覚過敏」として知られています。一部のASDの人々は、他の人々が気づかないような細かい音、光、触感に対して強い反応を示すことがあります。例えば、電球や、衣類のタグからの微妙な刺激が耐えられないほど不快であると感じることがあります。これは彼らが世界を経験する方法に大きな影響を与え、日常生活における多くの挑戦を生む可能性があります。

次の節では、感覚過敏についてより詳しく説明し、自閉スペクトラム症とどのように関連しているかを深く探ります。

自閉スペクトラム症における感覚過敏の例

自閉スペクトラム症者の感覚過敏は多様で、それぞれが異なる形で現れます。以下は、その具体的な例をいくつか挙げます。

  1. 聴覚過敏: 一部の自閉スペクトラム症者は特定の音に過敏反応を示すことがあります。たとえば、掃除機の音や電子機器のビープ音、公共の場所での大きな音などが不快であると感じることがあります。これらの音が過度に不快であるため、耳をふさいだり、場所を離れたりする必要があるかもしれません。
  2. 視覚過敏: 鮮やかな色や強い光、フリッカリングや強烈なパターンも一部の自閉スペクトラム症者にとって困難を引き起こす可能性があります。彼らはしばしば自然光や蛍光灯を避けることを選び、日差しの強い日にはサングラスをかけることを好むかもしれません。
  3. 触覚過敏: 触覚過敏は衣類のタグ、砂や粘土の感触、特定の食物の触感に対する過敏反応として表れることがあります。これにより、特定の衣類の素材を避ける、あるいは特定の食物を食べないといった選択をすることがあります。
  4. 味覚/嗅覚過敏: 特定の食物の風味や匂いに対する過敏さも報告されています。例えば、一部の自閉スペクトラム症者は強い香りや特定の食材の味を非常に不快に感じることがあります。

これらの例からわかるように、感覚過敏は自閉スペクトラム症者の生活の多くの側面に影響を与えます。彼らの環境に対する反応は、非自閉スペクトラム症者が経験するものとは異なる可能性があります。しかし、理解と対処法を用いることで、これらの挑戦を管理し、自閉スペクトラム症者の生活の質を向上させることが可能です。

検査で感覚過敏の特性を知る

感覚プロファイルの日本版は、感覚の過敏さや過鈍さを広範な感覚領域で評価するためのツールです。125項目の質問票があり、対象者に関する情報は保護者などが回答します。このツールは、日常生活での困難を把握し、対応策を立てるための情報を提供します。また、感覚異常を客観的に把握する必要性が明確にされて以降、このツールは特に自閉スペクトラム症者に有用であり、日本版も欧米同様に広く利用されています。このツールは非常に手軽に、短時間で実施できるのが特徴で、感覚の問題を具体的に把握できる点で画期的な役割を果たしています。

対処法:感覚過敏を管理する

感覚過敏に対処する方法は、その人が経験する困難によって異なります。しかし、いくつかの戦略と技術が自閉スペクトラム症者とその家族をサポートすることができます。以下にいくつかの提案を示します。

環境の調整
感覚過敏による困難を軽減する最初のステップは、自閉スペクトラム症者の環境を調整することです。これには、環境のノイズレベルを下げる、照明を調整する、適切な香りを用いる、触感を避けるための適切な衣類を選ぶなどが含まれます。

スキルの訓練
感覚統合療法は、感覚入力を理解し、適切に反応するスキルを訓練する方法です。専門家がこの療法を行い、自閉スペクトラム症者が感覚過敏をより上手に管理できるようにすることが目標です。

心理的なサポート
感覚過敏に対処するためには、心理的なサポートが必要な場合もあります。これには、ストレス管理の技術やリラクゼーションの練習、認知行動療法などが含まれます。

感覚適応用具の使用
感覚適応用具(ノイズキャンセリングヘッドフォン、重量ブランケット、タッチパッドなど)は、特定の感覚を抑制または強化するのに役立ちます。

生活リズムとルーチンの維持
定期的な生活リズムとルーチンの維持は、予測可能な環境を提供し、感覚入力を管理するのに役立つことがあります。

対処法:薬物療法の研究紹介

自閉症スペクトラム(ASD)患者さんには、いくつかの薬や治療法が存在します。リスペリドンとアリピプラゾールはASDの症状に対してFDAが承認しており、過敏性の治療に用いられます。子どもや青年には、薬物の副作用が出やすいと考えられるため、用量は低く始めて、ゆっくりと増やすことが推奨されています。また、非侵襲的な神経調節技術として反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)も注目され、現在試験が行われています。メチルフェニデートもASDの子どもの多動性管理に有効であるとの研究結果があります。その他、メトホルミン、アルバクロフェン、カンナビジオール、オキシトシン、ブメタニド、ロバスタチン、トロフィネチド、栄養補助食品などが、ASDの治療に期待されています。ただし、薬物療法が有用であっても、行動介入が依然として治療の主軸であることに注意が必要です。

おわりに

私たちが自閉スペクトラム症と感覚過敏についての理解を深めることは、この状況を抱える人々とその家族の生活の質を向上させる重要な一歩です。この記事を通じて、感覚過敏の課題を抱えるすべての人々が適切な支援を得て、より満足度の高い生活を送ることができるよう、希望の光が見えてきたことを願います。

カウンセリングのご予約は予約ページからどうぞ٩( ᐛ )و

参考文献

SP感覚プロファイル|心理検査専門所|千葉テストセンター

DeFilippis M, Wagner KD. Treatment of Autism Spectrum Disorder in Children and Adolescents. Psychopharmacol Bull. 2016 Aug 15;46(2):18-41. PMID: 27738378; PMCID: PMC5044466.

Barahona-Corrêa JB, Velosa A, Chainho A, Lopes R, Oliveira-Maia AJ. Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation for Treatment of Autism Spectrum Disorder: A Systematic Review and Meta-Analysis. Front Integr Neurosci. 2018 Jul 9;12:27. doi: 10.3389/fnint.2018.00027. PMID: 30038561; PMCID: PMC6046620.

Baribeau D, Vorstman J, Anagnostou E. Novel treatments in autism spectrum disorder. Curr Opin Psychiatry. 2022 Mar 1;35(2):101-110. doi: 10.1097/YCO.0000000000000775. PMID: 35044968.

Santosh PJ, Baird G, Pityaratstian N, Tavare E, Gringras P. Impact of comorbid autism spectrum disorders on stimulant response in children with attention deficit hyperactivity disorder: a retrospective and prospective effectiveness study. Child Care Health Dev. 2006 Sep;32(5):575-83. doi: 10.1111/j.1365-2214.2006.00631.x. PMID: 16919137.

Aishworiya R, Valica T, Hagerman R, Restrepo B. An Update on Psychopharmacological Treatment of Autism Spectrum Disorder. Neurotherapeutics. 2022 Jan;19(1):248-262. doi: 10.1007/s13311-022-01183-1. Epub 2022 Jan 14. PMID: 35029811; PMCID: PMC9130393.