TOP
お知らせ
こころの相談室UPとは
ご相談内容
カウンセラー紹介
メニュー・ご利用案内
アクセス
お役立ち情報
よくあるご質問
専門職の方へ
ご予約はこちら
Tweets by up_counseling
TOP
お知らせ
こころの相談室UPとは
ご相談内容
カウンセラー紹介
メニュー・ご利用案内
アクセス
お役立ち情報
よくあるご質問
専門職の方へ
ご予約はこちら
Tweets by up_counseling
TOP
お役立ち情報
心理学
【質問箱】No21~25へのご回答٩( ᐛ )و
【質問箱】No21~25へのご回答٩( ᐛ )و
公開日:2022/11/03
最終更新日:2022/11/05
はじめまして。自分の困り事がどこに相談すればよいのかがわかりません。まずカウンセリングでお話をして、必要ならば病院などを紹介して頂けたりするものなのでしょうか?
心理カウンセリングには,
リファー
という言葉があります。リファーとは,ご相談内容が心理カウンセリングの専門外であった場合やカウンセラーの専門外であった場合に適切な機関やカウンセラーを紹介することです
具体的なリファーの例として,医療機関の受診をお勧めする場合,○○病院に行ってくださいという言い方はできませんが,地域の病院を一緒に探したり,A病院,B病院,C病院がありますと選択肢を提示する形となります
私の友人が3ヶ月前から、引きこもりになってしまいました。なぜ引きこもるようになったのか、私には分かりません。「仕事が忙しい」と言っていたので、それが理由かもしれませんが、、、友人に対して、そっと見守ることが正解なのかもしれませんが、何か私にできることはないか悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。
引きこもりの状態像がわからないので,一般論的なご回答になります
月に1回,2週間に1回,「元気~?」等の生存確認の連絡をしてみると良いかも知れません
優しい無関心
という言葉がありますが,もしかするとそっとしておいてほしい時期かも知れないので,サインを出してくれたらできる範囲でサポートするとという意思表示だけしておいて,あとは積極的に関わらないという見守り方もあるように思いました
連絡が取れなかったり,異常事態かと思った場合は,地域の保健所等にご相談してみるという選択肢もあります
心理教育で心掛けていることを教えてください。
心理教育
とは,行動科学の知見をClさんの困りごとに合わせてご紹介することを言います
僕が心がけていることは,①心理教育する前に「○○の話をしても良いですか?」と許可を得るようにしています②情報の洪水にならないこと③押しつけにならないように,「今の情報を聞いてみてどう思いましたか?」とご感想を毎回伺うようにすることです
いろんな人のお話を聞いていて、疲れたり、嫌になることはないですか?どうやって落ち込まないようにしているのですか?
ご相談内容によって,疲れ方が変わったり,嫌になることは僕の場合はありません
その一方で,一日に連続でご相談を受けていると,それなりに疲労感が溜まってくることはありますが,これはどの職種にも言えることだと思います
どのように落ち込まないようにしているかということですが,不快な感情になる時間帯やきっかけにパターンのようなものがあれば,あらかじめ対処法を考えておきます
具体的には,日曜日の夕方に気分が落ち込む傾向があれば,その時間帯に外出する用事を作るといったことが考えられそうです
こんにちは!メンタルを病んで長年経ちます。最近では頭痛や肩こりや倦怠感などの身体症状に悩んでいます。薬以外のお勧め対処法はありますか?ちなみに体力の自信はありません。
心身相関といって,心と体は繋がっているので,メンタルの不調と身体症状が関連している可能性が考えられました
その一方で,純粋な身体疾患であることも考えられるので,神経内科や整形外科を受診してみて,身体疾患でないことを確認することが大切かも知れません
長年ということですので,慢性的な症状があるように思いました。慢性的な症状に対しては,鍼灸やヨガなど代替療法と呼ばれるものを探してみるのも良いかと思いました
ご質問は
こちら
からお気軽にどうぞ٩( ᐛ )و
TOP
お役立ち情報
心理学
【質問箱】No21~25へのご回答٩( ᐛ )و